除菌剤・洗浄剤

ベッセルサニーアルカリ(10L / 20L)

衛生管理区域 除菌・洗浄剤

【用途】場内への出入口での除菌・洗浄を行います。

ベッセルサニーアルカリ タイヤに吹き付けている画像

車両・タイヤに吹き付けて除菌します。(アルミホイールは変色することがあります)

足場踏込槽の除菌・洗浄剤として


特徴

  • pH11~12の強アルカリ性。
  • 消石灰を場内で使用している方におすすめ。
  • 青色の溶液。青から透明に変わると交換目安。

ベッセルサニーアルカリの使用上の留意点

・足場踏込槽、車両・タイヤに使用するには希釈倍率は100倍にしてください。

・水10Lに対し、ベッセルサニーアルカリを100mLを入れて下さい。

・足場踏込槽の交換目安

・液色が青から透明に変わったら交換をおすすめします。

・概ね3日目での交換をお勧めします。

・全槽交換をお願いします。

 

・希釈した液は青色なので、足場踏込槽に使用する容器は、黄色など暖色系のものを使用されることをお勧めします。

【荷姿】10L(液体)キュービテーナー、20L(液体)キュービテーナー(取り出しコック付)

その他の留意事項

  • 本品の原液又は高濃度希釈品に長時間触れると皮膚や粘膜に刺激を与えることがありますので、取り扱いに際しては所定の保護具(マスク、ゴム手袋)を着用し、直接皮膚に触れないようにするとともに吸入しないよう注意して下さい。
  •  万一皮膚、粘膜等に付着した場合はすぐに水洗いして下さい。
  • 目に入った場合、直ちに多量の流水で15分以上洗浄し、医師の治療を受けてください。
  • 飲み込んだ場合、直ちに医師の治療を受けてください。
  • 本品はカチオン系ですので、石鹸のようなアニオン系のもの、苛性ソーダのような強いアルカリ、リン酸化合物、次亜塩素酸ナトリウムなどと併用すると沈澱を生じ効力が低下します。
  • 使用後は密閉して冷暗所に保管して下さい。
  • 原液に数日間浸漬した場合、色素沈着することが希にあります。

商品カタログはこちらからダウンロードしてご覧ください。

ダウンロード
ベッセルサニーアルカリカタログ.pdf
PDFファイル 428.2 KB

ベッセルサニー

食品工場用除菌・洗浄剤

【用途】場内への出入口での除菌・洗浄を行います。

ベッセルサニータイヤに吹き付けている画像

車両・タイヤに吹き付けて除菌します。

ベッセルサニー足場踏込層の除菌

足場踏込槽の除菌・洗浄剤として


特徴

ベッセルサニー

一般的な逆性石鹸は中性域ですが、ベッセルサニーは弱酸性です。

 

※次の4種類の条件の水で希釈したベッセルサニーのpHを計測し確認しています。pH7.0とpH7.1の水道水(25℃)、純水(20℃)、蒸留水(20℃)

 

  • 紫外線の影響を受けにくく、屋外での使用に耐えます(半年間の暴露実験では経時変化が少ない結果になりました)。
  • 塩素と比べて車両本体が腐食しづらいです。
  • 泥が混入してもpHの変動が少ないです。
  • 荷姿は10kg液体です。

ベッセルサニーの使用上の留意点

・足場踏込槽、車両・タイヤに使用するには…

・希釈倍率は500~1000倍にしてください。

・水10Lに対し、ベッセルサニー10mL~20mLを入れて下さい。

 

  • 足場踏込槽の交換目安
  • 水色が白濁してきたら、効果が半減しています。
  • 概ね3日目での交換をお勧めします。
  • 全槽交換をお願いします。
  • 希釈した液は水色なので、足場踏込槽に使用する容器は、黄色など暖色系のものを使用されることをお勧めします。

その他の留意事項

  • 本品の原液又は高濃度希釈品に長時間触れると皮膚や粘膜に刺激を与えることがありますので、取り扱いに際しては所定の保護具(マスク、ゴム手袋)を着用し、直接皮膚に触れないようにするとともに吸入しないよう注意して下さい。
  • 万一皮膚、粘膜等に付着した場合はすぐに水洗いして下さい。
  • 本品はカチオン系ですので、石鹸のようなアニオン系のもの、苛性ソーダのような強いアルカリ、リン酸化合物、次亜塩素酸ナトリウムなどと併用すると沈澱を生じ効力が低下します。
  • 使用後は密閉して冷暗所に保管して下さい。
  • 原液に数日間浸漬した場合、色素沈着することが希にあります。

ウィンターベッセルサニー(弱酸性 /アルカリ /車両用)

冬期間 衛生管理区域 除菌・洗浄剤

【用途】厳寒期の場内への出入口での除菌・洗浄を行います。

冬期のタイヤ除菌

車両・タイヤに吹き付けて除菌します。

冬期の踏込除菌

足場踏込槽の除菌・洗浄剤として使用します。


特徴

  • 冬の低温下でも凍結しない除菌剤(逆性石鹸)です。
  • 弱酸性・アルカリ・車両用の3種類があります。
  • 外気温に合わせて水道水で希釈して使用します。
  • 液の色が変わったら交換の目安です。
  • 塩素系消毒薬と比較して腐食が少ないです。
  • 紫外線の影響を受けにくいです。

ウィンターベッセルサニーの使用上の留意点

  • 引火性があるので、火気に近づけないで下さい。
  •  誤飲・吸入しないように、注意してください。
  •  マスク、ゴム手袋を着用し、直接皮膚に触れないようにしてください。皮膚についた場合は、直ちに水で洗い流してください。

その他の留意事項

  • 上記用途以外に使用しないで下さい。
  • ペットボトル等飲食物の容器に入れて保管しないでください。
  • 保管する場合は、必ず容器を密閉し、直射日光の当たるところや温度が40℃以上になるところには置かないでください。
  • 万一皮膚、粘膜等に付着した場合はすぐに水洗いして下さい。
  • 目に入った場合、直ちに多量の流水で15分以上洗浄し、医師の治療を受けてください。
  • 飲み込んだ場合、直ちに医師の治療を受けてください。
  • 使用中に気分が悪くなった場合は、直ちに作業を中止し、通気の良いところで安静にしてください。

商品カタログはこちらからダウンロードしてご覧ください。

ダウンロード
ウィンターベッセルサニー弱酸性パンフレット
ウィンターベッセルサニー弱酸性.pdf
PDFファイル 723.3 KB
ダウンロード
ウィンターベッセルサニーアルカリパンフレット
ウィンターベッセルサニーアルカリ.pdf
PDFファイル 954.5 KB
ダウンロード
ウィンターベッセルサニー車両用パンフレット
ウィンターベッセルサニー車両用.pdf
PDFファイル 1.8 MB

ベッセルジアスイ(生成装置 / 200ppm20L)

概要

次亜塩素酸水有効塩素濃度曲線グラフ

ベッセルジアスイはpHを微酸性領域(pH値5~6.5)に調整した「次亜塩素酸水」です。

消毒薬として全世界で幅広く利用されているのは「次亜塩素酸ナトリウム」ですが、強いカルキ臭や腐食性など、使い勝手の面では、課題があります。

その弱点をカバーしつつ、優れた除菌力を発揮するのが「次亜塩素酸水」です。

弊社では次亜塩素酸水を生成する装置と生成した200ppm次亜塩素酸水20Lを取り扱っております。


A OCl– 次亜塩素酸イオン領域

塩素により錆が発生、除菌効果/小、残留性/大

B

HOCl 次亜塩素酸領域

除菌効果/大、残留性/小

Cl2 塩素ガス領域

 人に危険、腐食性/大

特徴

ベッセルジアスイ生成装置

  • 外形寸法(mm):幅700×奥行600×高さ700
  • 装置重量:35kg
  • タンク容量:次亜塩素酸ナトリウム25L、スーパーハイブリッド液25L
  • 生成能力:1時間に最大1200L
  • 濃度設定:25ppm/50ppm/100ppm/200ppm・・・ダイヤル操作で4種類の濃度設定が可能
次亜塩素酸水

200ppmベッセルジアスイ

  • 主成分:次亜塩素酸
  • 内容量:20L
  • 原材料:ハイグレード次亜塩素酸ナトリウム、塩酸、水
  • pH値:5~6.5
  •  低濃度で強力な除菌力
  • 人体・畜体への安全性
  • 低腐食性
  • 環境中に残留しにくい
ベッセルジアスイ塩素濃度表

用途

①器具の除菌

・病気の畜体に触れた器具の洗浄除菌

・蛇口からベッセルジアスイが出るので、通常の手洗いや器具洗浄と同様の作業

 

②畜舎の除菌

・オールアウト後の畜舎の洗浄除菌

・疾病畜の嘔吐物・排泄物の洗浄除菌。

 

③空気・資材の除菌

・超音波噴霧器でベッセルジアスイを空中噴霧することで空気を除菌

・呼吸器病対策

・搬入資材に噴霧することで表面を除菌

・ドライフォグを利用すると、粒子が細かくすることができるので、畜体や畜舎、資材が濡れにくい

 

④衣類の除菌

・洗濯機とベッセルジアスイの配管を繋げることで、衣類を洗濯しながら除菌

・衣類を除菌・消臭。(注)若干の脱色

ベッセルジアスイ利用場面

搾乳ユニット洗浄除菌

ベッセルジアスイ生成装置を水道に直結して設置することで、ベッセルジアスイ(成分名:次亜塩素酸水)を蛇口から直接出すことが可能です。蛇口から適正な濃度の除菌液が出てくるので、希釈する必要がありません。